まいどー!
あきよしです!
今回は埼玉県加須市にあるお魚屋さん「魚進」さんが、何やら新しいビジネスを始めたとの事で確認しに行く事に!
そのビジネスとは…自動販売機ビジネス!
「魚屋さんが自動販売機?!」と気になる方がほとんどだと思うので、今回は魚進さんが新しく始めた、自動販売機システムについて紹介していきたいと思います!
こちらの記事では
- 魚進はどんなお店?
- 自動販売機の場所はどこ?
- 商品の種類や金額は?
について紹介していきます!
今回はゲストに、今井達也氏が登場!
それでは行ってみよう! Let’sGooooo!
魚進はどんなお店?
まずは自動販売機ビジネスを始めた、魚進さんの紹介から!
魚進さんは埼玉県の加須市にある新鮮な魚介を販売しているお魚屋さんで、お刺身はもちろん、お弁当や練り物など豊富なメニューが揃っています。
豊洲市場から厳選された魚介を仕入れており、味は格別!
写真を見るだけで、新鮮なのが伝わりますよね!
お酒にも合いそうです!
配達もしてくれる!
魚進さんは新鮮なお魚の配達も行っているんです!
もちろん予約必須で、WEB予約、LINE、電話から予約が可能。
メニュー表を見てみると、お祝い事にぴったりな刺身盛りや、お寿司のタネ、他にもフライなどのお惣菜も用意してあり、パーティーなどにぴったりだなと思いました!
配達は10kmまでとなっていて、距離(km)×150円=配達料となっています。
また配達料×10以上の金額をお買い上げの方は送料無料との事で、多く注文した方がお得ですよね!
お店の様子は?
魚進さんのお店の様子ですが、一見お魚屋さんとは思えないほどお洒落な雰囲気です!
外の様子は大きな窓があり、換気が十分にできていて、今の時代だと安心できますよね!
2018年にお店をリニューアルしたとの事で、3年経った今でも新店かと思うくらい綺麗なお店で、新鮮なお魚もあるのでテンション上がります!
店内はショーケースにお刺身やはんぺんなどが陳列されており、ここから選んで注文できます。
写真上部にある日本地図は、フリーハンドで書いたそうで、とっても上手ですよね!
外観も内観もとても綺麗で、ワクワクする気持ちで購入できちゃいますよ!
次は、気になる自動販売機の場所について紹介していきます!
自動販売機の場所はどこ?
自動販売機の場所ですが、お店の真横にありました!
お店は閉店後の為、シャッターが閉まってあります。
自動販売機のデザインも魚進さんのだとすぐわかるデザインですよね!
結構大きくて、遠くから見てもすぐにわかります!
下記、お店の情報です。
住所 | 埼玉県加須市元町6-20 |
電話番号 | 0480-61-0942 |
アクセス | 加須駅から369m 車で3分 徒歩5分 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 日曜、祝日 |
SNS | Instagram、Twitter |
商品の種類や金額は?
次は自販機の中身について紹介していきます!

お魚屋さんの自販機ということですが、紅茶やジュースなども多数取り揃えてありました!
喉が渇いても、安心ですね!
そして魚進さんのお魚の商品はこちら!

子供から大人まで大好きな鮭の切り身(450円)から、湯煎で簡単に美味しく食べられる魚進名物のイカ焼き(売り切れの為金額不明)が用意されています!
またさつま揚げなどの一品も3種類用意されていました!
- おひさま椎茸とごぼうの香り天 220円
- サンマーメン風よこはま揚げ 220円
- ねぎなんこつつくね 170円
どれもおかずにピッタリですし、自販機などで24時間いつでも魚進さんの料理が味わえるのがいいですよね!
こちらの商品は、横浜にある今井かまぼこ店さんの商品との事で、ふっくらとしていて美味しいと有名なんだとか!
それに鮭の切り身がある自販機は珍しいですし、画期的なアイディアだと思います!
2種類の醤油を味比べ!
今回ピックアップしたのは、お刺身を食べるのに必須なお醤油!
そう、魚進さんの自販機には2種類のお醤油が売られているのです!

- 鶴醤(つるびしお) 800円
- 菊醤(きくびしお) 800円
どちらの醤油もお刺身にオススメなのですが、写真左側の醤油「鶴醤」はマグロやカツオなどといった脂身の多い刺身に相性抜群との事!
写真右の醤油「菊醤」は、さっぱりとした白身魚に合い、他にもタコやイカ、ホタテにも合うんだとか!
赤身や白身で違う醤油はなかなか聞いた事が無いので、興味深いですよね!
また2種類の醤油にどんな違いがあるのでしょうか?
いざ実食!
今回、魚進さんにやって来た時はもう閉店していたのですが、我儘を言ってお刺身を提供してもらえることに!

すみません!ありがとうございます!!
今回用意してもらったお刺身は、ボストン産本マグロと、宮崎県天然真鯛!
それぞれ赤身と白身なので、醤油の味比べができちゃいますね~!
まずは鶴醤から!

さしに入れてみると、普通の醤油より色が濃いですよね!
そしてマグロに付けて食べてみると、マグロにも負けないほどの醤油のうま味が「ドンッ!」と口の中にやってきます!
マグロのうま味がつまった脂と、鶴醤の濃いめの味がとてもマッチし、普通の醤油よりも深みが感じられました。
醤油のうま味が口に入れた瞬間に来るのですが、マグロの邪魔を一切せず美味しく食べれます!
次は白身に合う、菊醤油!

鶴醤と比べると色が薄く、普段目にする醤油に近い感じですよね!
宮崎県天然真鯛を付けて食べてみると、味はしっかりと感じられるものの、濃さは無く上品な醤油だなと感じました!
鶴醤は口に入れた瞬間からうま味が感じられましたが、菊醤は噛めば噛むほど醤油のうま味が感じられて、食べ終えた後でもうま味と風味が口の中に残っているように感じます。
菊醤も刺身の邪魔をする事はなく、お刺身をさらに美味しくする引き立て役のようです!
どちらの醤油もお刺身との相性は抜群で、とっても美味しく味わえました~!
まとめ
今回は埼玉県加須市にあります「魚進」さんで新しく設置したお魚が買える自動販売機について紹介していきました!
売られている鮭の切り身やイカの丸焼きはもちろん、さつま揚げなど販売しているのは凄くレアで、気になった方、行ってみたい!と思った方はぜひ行ってみてくださいね!
また赤身や白身などお刺身に合った醤油も、風味とうま味がありすごく美味しくて、家でお家居酒屋などをしたいと思っている方は、ぜひ購入して好きなお刺身にかけてみてください~!
来週も見てくれよな!Thank you!
Youtubeの高評価、チャンネル登録もよろしくね~!
あわせて読んで欲しい!
- 【噂の超デカ盛り海鮮丼】コンビニおにぎり10個分!?竹寿司@東松山市!
- 【加須市】人気手打うどん店”子亀”の勝手に美味しいつけ汁ランキング!子亀に行ったらこれを食え!【冷汁】
- 【埼玉はクレープが¥◯◯◯で食べれる?】日本一安くて美味しい!カフェ・ド・アルル!埼玉県上尾市!
コメントを残す