まいどー!
あきよしです!
今回は埼玉県の川越市にある、美味しいうどん屋さん「うどん本舗」へやってきました!
うどん本舗さんは、食べログの百名店にも選出を果たしているお店で、コシが強く、非常に食べ応えのあるうどんを提供していて、とても人気のお店です!
そんなうどん本舗さんの名物料理だったり、お店に関する情報(駐車場や、お店の周辺)について、今回は詳しく紹介していきますよ~!
こちらの記事では
- お店の様子や座席の数はいくつ?
- メニューの種類や値段は?
- お店の場所、アクセス方法は?
- うどん本舗に駐車場はある?
について調べてまとめてみました!
それでは行ってみよう! Let’sGooooo!
うどん本舗はどんなお店?
まずはうどん本舗さんのお店の紹介から!
うどん本舗さんは2013年の1月にオープンしたお店で、口の中ではじけるような強いコシと、揚げたてのサクサク天ぷらが美味しいと話題のお店です。
うどんに使用している小麦粉は、群馬県産のつるひかりを使っていて、優しい甘さと小麦の香りが楽しめるうどんとなっているんです。
安定の うどん本舗 pic.twitter.com/ScuOMhS19O
— KW( ´•ω•` )TK (@CAR78686591) June 9, 2020
またうどん本舗さんはうどんやてんぷらが味わえるだけじゃなく、冷汁も食べられるとの事!
そうです、いつもお世話になっている、加須市にあります子亀さんが商標登録を持っている冷汁が、うどん本舗さんでも味わえるんです!
手打ちうどん うどん本舗@川越市寺山
冷汁うどん+鷄天ぷら+サービス天ぷら各種濃い目の冷汁最高😆
めちゃくちゃ美味かった〜😍
店主さん毎回サービスアザ〜っす🙇♂️ pic.twitter.com/6soVPuxPxl— 02 (@xj400mune) September 9, 2020
埼玉のいろんなお店で見るようになった冷や汁ですが、うどん本舗さんの冷汁もすっごく美味しそうですよね!
夏に食べるとさっぱりする冷汁は、やっぱり最高!
夜はラーメン屋…?
実はうどん本舗さん、夜はらー麺本舗としてラーメン屋を開いているんだとか!
職場近くで新しくオープンしたラーメン屋で押忍。
18時まで準備中なことが多いラーメン屋が多い中、なんとここは17時〜やっている!!行かずにはいられるか!!(何故キレる)
海老塩ラーメンとチャーシュー丼也
場所は川越西郵便局から国道254号向かう途中右にあり#ラーメン #川越 #ラーメン本舗 pic.twitter.com/pxhqIH27gz
— Thomas Norvis (@MBTNorvis) March 26, 2021
2021年の3月から始めたとの事で、ネットでは「うどん屋がラーメン屋?!」と驚く声が多くありましたw
まず食べてみて思ったのは
麺がモチモチしてウマい。麺にかなりこだわりがあるようで、期待以上だった。
スープ、塩だけあってあっさり。背脂ありだが決してこってりはしてない不思議なスープ。チャーシュー丼はきんぴらの食券を買うとチャーシュー丼に変えられる。
ちな、昼間はうどん屋です。 pic.twitter.com/KpK7Ot9ffF
— Thomas Norvis (@MBTNorvis) March 26, 2021
麺はもちもちとしていて、味はしっかりとしているものの、くどさがない美味しいスープとの事で、好評でしたよ!
気になった方はぜひ、うどんもラーメンも食べに行っちゃってください!
お店の様子や座席はいくつ?
うどん本舗さんのお店の様子や座席数はどうなっているのでしょうか?
外観
お店は外から見て、かなりわかりやすくなっています!
![](https://thekazo.club/wp-content/uploads/IMG_7757.jpg)
ドォォン!
お店の名前が大きく書かれているので、遠い所から見ても「あ、うどん屋さんだ」とわかりますよね!
またお店の入り口には、名物の冷汁が書かれたのぼりが出されています。
![](https://thekazo.club/wp-content/uploads/IMG_7758.jpg)
冷汁大好きな方の目に入ったら、絶対に足を止める事でしょう!
内観
店内は広々としていて、清潔感のある店内でした!
![](https://thekazo.club/wp-content/uploads/IMG_7761.jpg)
テーブルの真ん中には感染対策としてアクリル板が設置してあり、アルコールスプレーも置いてあるので、このご時世には安心ですね!
店員さんも元気で活気に溢れていて、こっちまで元気になりそうな感じでした!
座席の数
内観のところで、店内は広々としていると書いた通り、店内はかなり広いので席も多く用意されています。
その数、なんと55席!
詳しい内訳はカウンター×8名、4名用テーブル×5台、6名用テーブル×4台となっています。
テーブル席は1人で座れるようになったお子さんなら、食べるのに困らない高さだったので、お子様連れの方でも安心して来れますよ!
これだけ用意されていれば、混みやすいお昼時でも長時間待たなくてよさそうですよね!
メニューの種類や値段は?
うどん本舗さんのメニューはこちら!
うどんのメニュー
- もり汁うどん 小 600円 中 650円 大 700円 冷・温
- かけうどん 小 600円 中 650円 大 700円
- きのこうどん 小 880円 中 930円 大 980円
- 田舎汁うどん 小 830円 中 880円 大 930円
- 肉汁うどん 小 830円 中 880円 大 930円
- 本舗汁うどん 小 880円 中 930円 大 980円
- きのこ汁うどん 小 880円 中 930円 大 980円
- 鴨汁うどん 小 950円 中 1000円 大 1050円
- 釜あげカレー汁うどん 小 950円 中 1000円 大 1050円 *1日20食限定
こちらが通年置いてあるうどんのメニューです!
シンプルなうどんから、少しリッチなうどんまで幅広いですよね!
季節限定うどんのメニューはこちら!
![](https://thekazo.club/wp-content/uploads/IMG_7764.jpg)
冬野菜たっぷりのけんちんうどんと、さわやかな夏野菜が入った冷や汁うどんです!
けんちんうどんは10月から3月までで、冷汁うどんは4月から9月までとなっていますが、案外期間が長いので急がなくても良さそうです。
天ぷらのメニュー
サクサクで美味しいと話題の天ぷらのメニューはこちら!
- にんじん天
- たまねぎ天
- ごぼう天
- なす天
- かぼちゃ天
- さつま芋天
- もち天
- 舞たけ天
- たまご天 各110円
- イカ天
- 1本ちくわ天
- キス天
- えび天
- とり天 各160円
- かき揚天 200円
- 特大 穴子天ぷら 330円
以上が天ぷらのメニューです。
豊富なメニューでどれも美味しそうですよね~!
どれもうどんとの相性抜群で、絶対美味しいと言い切れます!
冷汁うどん、食べてみた!
今回僕が注文したのは、もちろん夏季限定の冷汁うどんで、サイズは大!
冷汁大好きな身としては、頼まずにはいられませんよね!
また冷や汁うどんと一緒に、うどん屋本舗さん名物の極太きんぴら、揚げたてで美味しいかき揚天も注文しました!
極太きんぴら 220円
まず登場したのは、極太きんぴら!
普段食べているきんぴらが、いかに細いのかと考えさせられる程太いです!
唐辛子のピリ辛と、ごぼう特有の風味とシャキシャキとした食感がたまらない一品でした!
訪れた際は絶対に食べてほしいですね~、きんぴらの概念変わりますので。
次に登場したのはかき揚天!
![](https://thekazo.club/wp-content/uploads/IMG_7787.jpg)
こちらもきんぴらに負けずサイズは大きくて、玉ねぎの甘味や他の野菜のうま味が感じられる一品でした!
そして念願の…冷汁うどん!
うどんはつやつやで、冷や汁もキュウリがたっぷりと入っていて、ゴマと味噌の上品な香りが鼻をくすぐります。
![](https://thekazo.club/wp-content/uploads/IMG_7777.jpg)
麺は噛み応え抜群のうどんで、噛めば噛むほど小麦の優しい香りが口いっぱいに広がります!
ゴワゴワ系の麺は冷汁との相性もばっちりで、箸が止まる事を知りません!
肝心の冷汁ですが、甘みがあまりなくサラっとしていて、入っている紫蘇やミョウガの風味が喧嘩しない程度に感じられて、すごく美味しい冷汁でした!
甘みが少ないので、最後まで飽きることなく完食しちゃいましたよ~!
もう口が冷汁になっているそこのあなた、ぜひうどん本舗さんへ足を運んでみてください!
お店の場所、アクセス方法は?
うどん本舗さんのお店の場所はどこなのでしょうか?
場所は埼玉県の川越市にあり、県道160号線沿いに位置しています。
お店の周りには特に目印になるものが無いのですが、建物も大きく、壁には大きく「うどん本舗」と書かれているため、運転していて遠くの距離からでも分かると思います!
最寄り駅は西川越駅で、駅から車で6分程度の距離なのですが、徒歩だと35分くらいかかってしまうので、車での来店がオススメです!
以下、お店の情報です。
住所 | 埼玉県川越市大字寺山194-1 |
電話番号 | 049-277-5456 |
営業時間 | 11:00~ 売切れ次第終了 |
定休日 | 第1・第3水曜日(祝祭日は通常営業) |
アクセス | 西川越駅から2,179m 車6分 徒歩35分 |
うどん本舗に駐車場はある?
お店に駐車場はあるのでしょうか?
うどん本舗さんには駐車場が完備されています!
駐車場はうどん本舗さんの敷地内に完備されています。
引用元:Googleマップ
駐車場もお店と一緒で結構な広さで、車が20台ほど停められる大きさでした!
車で訪れる方が多いと思いますので、ここまで駐車場の数があるとありがたいですよね!
まとめ
今回は埼玉県、川越市にあるうどん屋さん「うどん本舗」さんで冷汁うどんを堪能してきました!
太くてゴワゴワ系のうどんは、食べ応え抜群でがっつり食べたい人にはおすすめのうどんです!
冷汁はそこまで甘くなく、スッキリとした味わいですが、夏野菜のうま味や紫蘇の香りが口に広がり、冷汁好きの方は是非一度食べてほしいと感じました!
極太きんぴらも揚げたての天ぷらも、うどん本舗さんでしか味わえない一品ですので、気になった方は足を運んでみてくださいね!
来週も見てくれよな!
Thank you!
Youtubeの高評価、チャンネル登録もよろしくね~!
こちらの記事を読んだ方に、オススメの記事はコチラ!
コメントを残す